阪神百貨店で「全国お忘れ物リサイクル品大処分市」(産経新聞)

 鉄道など交通機関での忘れ物を集めた恒例の「全国お忘れ物リサイクル品大処分市」が24日、大阪市北区の阪神百貨店で始まった。30日まで。

 傘約5万5千本など計約15万5千点を販売。中には115万円の鼈甲(べっこう)製の眼鏡や完成したジグソーパズル、弓道の弓などの珍しい忘れ物もあった。

 傘を10本購入した兵庫県伊丹市の自営業、弓谷稔さん(56)は「飲んだらよく忘れるので、多めに買いました」と満足そうに話していた。

【関連記事】
都心OLを取り込め…銀座三越が今秋にも大リニューアル
百貨店→駅 高級店舗が続々シフト
お値段10万5千円!40年もの球磨焼酎が限定発売
大丸“ライバル”とタッグ 生中継テレビ通販開始
阪神なんば線開業1年 商機つないだ新線力 百貨店・ホテル・大学潤う

羽田新駅火災 照明器具がショートし出火か(毎日新聞)
<名古屋市議会>減税条例修正案を可決 市長と全面対決に (毎日新聞)
水俣病救済案、被害者団体が初の受け入れ決定(読売新聞)
民主参院幹部が首相を激励「参院選の勝敗にかかわらず政権続く」(産経新聞)
中国の死刑執行通告で首相「大変残念だ」(読売新聞)

<小林陣営違法献金>「法令順守する」自治労(毎日新聞)

 自治労(徳永秀昭委員長)は23日、民主党の小林千代美衆院議員(北海道5区)の違法献金事件で、謝罪の談話を出した。小林陣営の会計責任者で自治労北海道財政局長の木村美智留被告が起訴されたことについて、「民主党役員としての活動と認識しているが、自治労地方組織の現役役員が起訴されたこと自体、労働組合の活動に不信をあたえざるを得ない。誠に遺憾であり、深くおわび申し上げる。今後法令順守を徹底する」としている。

【関連ニュース】
小林千代美議員:首相、北海道連代表に対応一任
政調費:任期満了前の支出、必要性なければ違法 最高裁
北教組事件:政権に追い打ち 小林氏進退「世論の動向で」
北教組事件:小林氏続投 地元民主に賛否
北教組事件:1600万円原資は未解明 被告黙秘続ける

妖怪たちが「ゲゲゲの女房」PR(産経新聞)
街頭募金詐欺で実刑確定へ 最高裁初判断(産経新聞)
「離婚する確率」30% 40年前の4・5倍に 厚労省統計(産経新聞)
首相動静(3月22日)(時事通信)
<掘り出しニュース>チャペルは地上110メートルの空中に(毎日新聞)

“昼宴会” ちょっとお得・集まりやすい…人気(産経新聞)

 宴会は夜にするものと思っていたら、そうでもないらしい。居酒屋の「昼宴会」のプランがじわじわ人気を集めている。利用しているのは、夜には集まりにくい職場の宴会や主婦グループ、お年寄りらだ。夜に比べると、料金が少しお得なのも魅力となっている。(森本昌彦)

 ◆飲み放題は無料

 東京駅から徒歩5分。居酒屋「北海道八重洲店」の店内でにぎやかな声が響く。参加者の手にはお酒が入ったジョッキやグラス。まだ昼過ぎだが、雰囲気は夜の宴会と変わらない。

 この日昼宴会を開いたのは、東京都内の建設会社。職場内の親睦(しんぼく)を深めるための宴会で約70人が参加した。同社の社長は「昼から飲めば夜遅くに帰ることがなくなる」とメリットを話す。

 「北海道」では昨年秋ごろから、関東地方の34店舗で団体客(6人以上)を対象に昼宴会のプランを導入。12月は約1200人、今年1月には約1700人と利用客数が増えているという。

 運営会社の「コロワイド東日本」(横浜市)の広報室長、高木潤一さんは「もともと昼に宴会をしたいというニーズはあった。昨年ごろからじわじわと増えてきたので、コースを設けました」と話す。

 消防や警察といった夜の勤務の多い職場のグループや地域の町内会、学校のPTAの利用が多い。都心の店舗は職場の宴会、郊外店舗では地域の集まりというように地域によって利用は分かれる。

 原則として2日前までの予約が必要だが、夜なら通常1500円の飲み放題コースが無料で付く。同社が運営する関東地方の「一瑳」、「いろはにほへと」でも昼宴会のコースがあり、夜に比べてコース料金を割り引くなどしている。

 ◆口コミでじわじわ

 以前から昼の宴会を受け付けている店でも人気は上昇している。

 「ごまや新宿三丁目店」では8年前の開店当時から、昼宴会のコースを用意している。4年前から店長を務める代田彰紀さんは「4年前は月に1、2回程度だったが、今では月に4〜6回ほどあり、増えている」と話す。

 同店でも夜の勤務が多い職場の宴会や、同窓会、主婦グループの利用が多い。主婦層には口コミで人気がじわじわ広がっているという。同店の場合、2人以上、前日までの予約で昼宴会のコースを選べる。コース料金は夜と変わらないが、通常1300円の飲み放題が1000円になる。

 昼宴会は店側にとってもメリットがあるようだ。代田さんは「不景気で会社の宴会は減っているが、昼は個人で集まっている方が多く、夜よりは団体のお客様を集めやすい」。

 果たして昼宴会は定着するのか。コロワイド東日本の高木さんは「あくまでメーンは夜の宴会」としながら、「昼に宴会というニーズはなくならないだろう。認知度が上がれば徐々に利用が広がっていくのではないか」と見通しを話している。

                   ◇

 ■宴会コースの適正価格は… 東高西低!? 平均3161円

 飲食店情報検索サイト「ぐるなび」を運営するぐるなび(東京都千代田区)が昨年4月、サイト会員1381人を対象に実施した調査によると、居酒屋の宴会コースで適正だと思う価格は、「3000〜3500円未満」が34・5%で最も多かった。「2500〜3000円未満」(17%)、「3500〜4000円未満」(14・8%)が続いた。

 平均価格は3161円。地域別では、東京が3230円で最も高く、中部・東海が3198円、近畿が3050円となり、値ごろ価格は東高西低のようだ。

飲酒運転で当て逃げか、米兵逮捕=道交法違反容疑−沖縄県警(時事通信)
<囲碁>十段戦五番勝負第2局(毎日新聞)
【日本人とこころ】白川静と出遊(下)一番好きな言葉は「遊」(産経新聞)
<高校無償化>自治体は配慮を 川端文科相(毎日新聞)
首相、生方氏留任は「幹事長が判断した。良かった」(産経新聞)

野焼きの男性3人死亡=強風下作業、炎に巻かれる−陸自東富士演習場・静岡(時事通信)

 20日午前10時ごろ、静岡県御殿場市の陸上自衛隊東富士演習場で、野焼きの火が強風にあおられ、作業中の男性3人が炎に巻き込まれた。3人は全身にやけどを負っており、搬送先の病院で死亡が確認された。県警御殿場署は、強風下で野焼きを実施した経緯について、関係者から事情を聴いた。
 同署によると、死亡した3人はいずれも会社員の池谷慶市さん(32)=御殿場市川島田=、勝間田和之さん(37)=同=、勝間田嘉弘さん(33)=同=。死因は3人とも焼死という。
 3人は火防隊と呼ばれるボランティア組織に所属し、5人1組で火を付ける作業をしていた。一緒に作業をしていた人は、「風向きが変わった」と話しているという。
 野焼きは同演習場の地権者らでつくる東富士入会組合の主催で、午前9時半ごろから開始。ほかの入会組合関係者や自衛隊員も含め、計約1200人が参加した。
 静岡地方気象台によると、御殿場市内では同日午前、平均7〜8メートルの風が吹き、9時47分に最大瞬間風速16.4メートルを観測した。 

【関連ニュース】
野焼きの男性3人死亡=陸自東富士演習場

城下町の個人宅70軒がひな人形を公開=兵庫県たつの市〔地域〕(時事通信)
たまゆら火災 発生から1年 高齢貧困層の現実変わらず(毎日新聞)
神崎、坂口両氏引退へ=衆院任期前に−公明(時事通信)
<雑記帳>元牛舎を全面改造のカフェオープン 静岡・三島(毎日新聞)
<秋篠宮さま>ラオスへ出発 28日に帰国(毎日新聞)

首相、邦夫氏離党で「自民党も苦労されてる」(産経新聞)

【鳩山ぶら下がり】(2)

 【水俣病訴訟】

 −−水俣病の無認定患者の救済訴訟で、熊本地裁は、和解案を提示した。今後、政府として、和解案を受け入れる考えはあるか

 「はい。私はやはり、長くお苦しみになられた方々のお気持ちを考えれば、ここは十分に検討をするべきだと思います。えぇ。全面解決に向けて努力をする。その基本的な方針にのっとって、私どもとしても十分にこれは検討していきたいと思います」

 【就任半年】

 −−先ほど、政権が評価されない理由として、「政治とカネ」の問題を述べたが、企業・団体献金の扱いを今後も議論するということで、本当に十分だと考えるか。たとえば、小沢幹事長の進退とか、説明責任の問題を含めて、改めて自身で対応を考える必要があるとは思わないか

 「ですから、先ほど申し上げたように、私ども一人一人が自らしっかりと判断をするというか、国民の皆さんに理解を求めることが、何より大事なことだと思います。それに加えて、先ほど申し上げたように、何らか、制度も、これは、二度とこういったことが起きないように変えていく必要もある。その両方が同時並行で満たされていくされていく必要があると考えてます」

 【邦夫氏離党】

 −−邦夫氏の離党届の話だが、正直、民主党としては、自民党が分裂騒ぎになっているのはありがたいところはあるか

 「ありがたいとか、そういう気持ちはまったくありません。自民党さんも、いろいろとご苦労されてるなぁと。そのような思いはあります」

 「ま、二大政党政治というものをね、国民の皆さん方もかなり期待をされていたという側面がある。そのなかで、自民党さんがこういう状況になるということは、民主主義のなかで、どのように考えていけばよいかとは思いますが、それぞれ、離党される方は、その先をどのように見つめるかということも、お考えになっておられるのだとは思います」

 「決して楽になったとかね、連立政権にとって、これは厳しいぞとか、そういう判断をするべきではなくて、やはり、われわれとすれば、自らを顧みて、どのように国民の皆さんにさらに理解をいただく努力をするか。政権として、新政権、期待していたけれども、まだ期待に応えてないね。そのようにおしかりをいただいていると思う。ならばこそ、それは、他の政党とか他の野党の議員の方々の行動ではなくて、自らがしっかりと努力をすることが大事だと思います」

 【就任半年絡み】

 −−「コンダクター型」の首相というのは、具体的にどういうところがよくなかったと考えているか。理解されなかったのか

 「私はコンダクター型の政治が民主政治においては、ある意味で基本だと思っています。むしろ、一人一人の個性を発揮をさせて、最後にまとめるというやり方自体を否定するつもりもないしこれからも、必要に応じて続ける必要があると思っています」

 「ただ、やはり、そうなると、最後まで、何か、結局、総理の姿が見えなかったみたいに思われかねないところもあるものですから、随時、必要に応じて、その途中においても、自分なりの決断というものを示す必要があるのではないか。そのことによって、指導性というものを、国民の皆さんが理解していただける可能性がある。そのように思っております」

【関連記事】
首相、邦夫氏離党で「さまざまな動き出てくる」
小沢幹事長、鳩山邦夫氏との連携「全く考えず」
鳩山首相「弟は弟だ」 連携の考えなし
鳩山邦夫氏が離党届 園田氏は役職辞任へ
舛添氏、鳩山氏との連携「具体的なことは決まっていない」
20年後、日本はありますか?

放火か、世界遺産・ブガンダ王族の墓が焼失(読売新聞)
<シー・シェパード>監視船侵入のメンバーに逮捕状 海保(毎日新聞)
12年度改定もネットプラスを要望―日薬(医療介護CBニュース)
ラ・マンチャのワイン 品質で世界競争力向上(産経新聞)
佐賀城 半世紀ぶりの堀干し ハス復活へ250人が参加(毎日新聞)

在留資格「医療」の新規入国外国人は6人(医療介護CBニュース)

 法務省はこのほど、「平成21年における外国人入国者数及び日本人出国者数について(確定版)」を公表した。それによると、昨年新規入国した外国人611万9394人のうち、在留資格「医療」で新規入国したのは6人だった。

 05年からの推移を見ると、05年2人、06年3人、07年6人、08年1人となっている。ただ、これには在留資格「留学」で日本に入国後、国家試験に合格して免許を取得し、在留資格を「医療」に変更した人数は含まれておらず、同省の担当者によると、在留資格「医療」で在留する外国人は08年末時点で199人という。

 「出入国管理及び難民認定法」に定められている在留資格の「医療」は、「医師、歯科医師その他法律上資格を有する者が行うこととされている医療に係る業務に従事する活動」とされている。「医療」で在留する外国人は、日本の国家試験に合格して免許を取得後、歯科医師が6年以内、看護師が7年以内、保健師、助産師、准看護師が4年以内に就労年数が制限されている。医師については06年に就労年数制限が撤廃されている。
 ただ、医師以外の職種についての就労年数制限の見直しを検討することなどを盛り込んだ「第4次出入国管理基本計画」が年度内にも正式決定される見通し。同計画は出入国管理行政の今後5年間に行うべき施策などについてまとめたもので、同省は今後、厚生労働省などと検討を進める。


【関連記事】
外国人医療・介護従事者の受け入れ推進を―法相懇談会
准看受験可など提言―EPA受け入れで四病協
外国人看護師候補者ら受け入れ施設、3分の1に減少
国試で読み仮名「考えていない」−EPA看護師候補者などで
外国人看護師候補者受け入れで実態調査へ―山井政務官

西山氏ら19日に参考人質疑=密約問題で衆院外務委員会(時事通信)
警官が個人住所漏らす=採用前に恐喝未遂も−岡山(時事通信)
鳩山政権 09年度予算を検証へ 参院選へアピール?(毎日新聞)
<不正アクセス容疑>芸能人445人分のID“公開” 逮捕(毎日新聞)
糖尿病でアルツハイマー早期発症=悪循環で進行、仕組み解明−大阪大(時事通信)

青い目の議員たち 日本国籍で得た重き一票(産経新聞)

【2030年】第5部 日本はありますか(4)

 カナダの農村で生まれ育った金髪の男性が、茨城県つくば市議会の本会議場に座っていた。ヘイズジョン市議(47)。平成19年に日本国籍を取得し翌20年10月に初当選を果たした。全国で3人目といわれる欧米出身の地方議員である。

 英語が頻繁に交じる日本語で「この1年4カ月、ものすごく面白い。まだ議員としてエフェクティブ(有効)ではない。まだ勉強中。20年後もつくばで暮らして、当選できるなら議員を続けていたい」。

 ヘイズさんはカナダ南部にある人口144人の小村の出身。28歳だった1991(平成3)年、「英語教師になりたい」と来日した。英会話教師をへて飲食店やOA関連の貿易会社などを経営。議員を志したきっかけは、飲酒運転の取り締まりが厳しくなり、店の売り上げが激減したことだったという。

 「警察の前で『営業妨害だ』とデモをしたかったが、それよりも飲食店を応援する議員になろうと思った。飲酒運転を防ぐ政策に取り組みたいと思った」

 議員活動で接する膨大な文書は胸ポケットに入れた携帯電話アイフォーンの辞書ソフトを頼りに読む。議長へ提出する質問通告書などは英語で書き、製薬会社に勤める日本人の妻(35)に訳してもらう。

 「ヨーサン(予算)を見て、字は全部読めるが、そのバックストーリー(背景)までは分からない。でも『ファイア・トラック(消防車)4千万円』とかが分かったら、あとは賛成か反対かだけですから」

 無所属で出馬した市議選では自転車で支持を訴え、4011票を得て40人中2位だった。

 ≪政治姿勢は「よそ者」≫

 永住外国人に地方参政権を付与する法案が政治日程に上ろうとしている。都道府県や市町村の首長と議員を選ぶ選挙権が想定されるが、全国に3万8千人いる地方議員の中には極めて少数ながら、ヘイズさんのほかにも日本国籍を取得し、議員に選ばれた人がいる。

 フィンランド出身で民主党のツルネンマルテイ参院議員(69)は平成4年、神奈川県湯河原町議に初当選して全国初の「青い目の議員」と呼ばれた。

 初の欧米出身国会議員でもあるツルネンさんは参院議員会館で和服姿で取材に応じ「私の政治姿勢はある意味で『よそ者』の立場。日本人が気づかなかったりしがらみで実行できなかったりしたことが、外国出身者ならできるのではないか。異なる目で街づくり、社会づくり、国づくりに貢献できるのではないか」。

 外国出身議員の登場で、実際に変化も現れている。国宝・犬山城で知られる愛知県犬山市の市議会で2年前、ある“事件”があった。市当局と議会のなれ合いで原案可決ばかりだった市長提出議案に初めて「付帯決議」がついたのだ。市が古民家を購入するにあたり使い道を明確にするよう求めたものだった。

 決議案を出したのは米ニューヨーク出身のビアンキアンソニー市議(51)。その半年後の議会では、ごみ袋有料化の市案が彼の追及で9年ぶりに継続審議となった。

 1989(平成元)年に英語講師として来日し、平成14年に日本国籍を取得した。翌年の市議選に無所属で立候補、3302票でトップ当選し、ツルネンさんに続き2人目といわれる欧米出身の地方議員になった。

 城下町の古い町並みの中にある事務所を訪ねると、現在2期目のビアンキさんは達者な日本語で「私がやっていることは本来、議員として当たり前のことばかりだと思います」。

 ≪民主国家を実感≫

 ビアンキさんは日本語の読み書きをこなし、質問通告書もパソコンを使い自身が書く。議会での活動ぶりも一日の長があるが、米国籍を捨て「日本人になるときは考え抜いた」という。

 「正直にいえば、最初の動機は選挙に出るためだった。でも国籍取得に費やした3年近くの間、何度も自問した。アメリカにいる母の顔が浮かんだ。日本人の妻と口論した。それでも私は犬山に暮らして、犬山の一市民として生きようと思った」

 中国人から日本人になった評論家、石平(せきへい)さん(48)。北京大学時代から民主化運動に身を投じ、1988(昭和63)年に日本へ留学した翌年、母国で起きた天安門事件に接して中華人民共和国との「精神的決別」を遂げた人物である。

 石さんは滞日20年目の平成19年、日本国籍を取得した。政権交代が起きた昨年8月30日の衆院選で、生涯初めての一票を投じた。

 正午ごろ、千葉市内の自宅を出て近くの小学校へ向かった。雨の中、傘も折れるほどの強風だった。投票所では家族連れの姿が多いことに驚き、厳粛な雰囲気に感じ入った。係員が丁寧に手続きを教えてくれ、意中の候補の名を書いた。

 石さんは「日本国民であれば年齢や地位、職業にかかわらず一票の権利を持ち意志を表明できる。投票所を出たあとは日本国民になったことを、民主国家に生きていることを実感した」と振り返り、こう語った。

 「大学2年で民主主義に目覚めてから28年たった今、私はやっと日本国民として、一人の人間として一票の権利を得た。政治的権利を行使したいならば、やはり日本国民になればいい。わが手にあるこの一票が、どんなに重いものであることか。どれほど大切な一票であることか」

【関連記事】
外国人が住む町 歩み寄りなく遠い「共生」
進むボーダーレス化 その瞳は、国境を超えて
二〇三〇年 監視カメラで囲まれた「ゲーテッドコミュニティー」
二〇三〇年 ヒルズ、老朽化の先は…
2030年に人口増加率ゼロ 中国
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

岡田・前原・長妻大臣、消えた「切れ味」(読売新聞)
天下りトップが実質8割、仕分け対象50法人 所管官庁OBの受け皿に(産経新聞)
さいたま市児相、警察の一時保護要請いったん断る 抑制的な権限行使(産経新聞)
<バックネット倒れる>母子下敷き、重傷 強風で 神奈川(毎日新聞)
優勝メダル盗難か 秩父宮スポーツ博物館(産経新聞)

リュックの中身は「5年前に死んだ子供の遺体」 建造物侵入容疑で逮捕の男が供述(産経新聞)

 東京大学三鷹国際学生宿舎(東京都三鷹市新川)に無断で立ち入ったとして、自称無職の男(34)が建造物侵入の現行犯で警視庁三鷹署に逮捕され、持っていたリュックの中身について「5、6年前に生まれて死んだ自分の子供が入っている」と話していることが11日、同署への取材で分かった。

 黒いナイロン製のリュックには液状の物体が入っており、同署は司法解剖するとともに、死体遺棄事件の可能性もあるとみて調べている。

 同署によると、逮捕されたのは自称住所不定、無職の男。男は10日午後1時20分ごろ、同宿舎の女子寮の前に立っているところを管理人に呼び止められたが、所持していたリュックの中身を見せるのを拒んだことなどから現行犯逮捕された。

 同署の調べに、男は「中身は自分の子供です。5、6年前に生まれてすぐに死亡し、ずっと持ち歩いていた」と話したという。

 リュックの中にはビニールでくるまれた物体があり、中にはほぼ液状化した汚泥のようなものが入っていた。においは強烈で、骨のような固形物も一部みられたという。

 男が子供の母親として名前をあげた30歳前後の女性は、同署の事情聴取に「10年ほど前に、当時恋人だった男との間に男児が生まれた。子供はすぐに死んでしまい、しばらく自分で持っていたが、その後、男に渡した」と話しているという。

【関連記事】
「痛がる顔に興奮する…」女児殴った男の身勝手な動機
冷蔵庫男児遺体、監禁致死の父親に懲役9年6月
路上で子供を産み捨てた女性被告 無力感漂う法廷
まるでわが子 食虫植物を愛でる“師匠”
男児死体遺棄の女逮捕「好きな人の子ではない」
20年後、日本はありますか?

「美人すぎる市議」が20代最後の日に“重大決意”(産経新聞)
新幹線あわや…ドラム缶爆発、日本新薬3社員あすにも書類送検(産経新聞)
傘挟み地下鉄停電=1万3000人に影響−大阪(時事通信)
予防接種法「遅くても5年で抜本改正」−足立政務官(医療介護CBニュース)
第三者組織WGの取りまとめ案を了承―薬害再発防止検討委(医療介護CBニュース)

<参院予算委>外国人選挙権法案優先なら連立解消へ 亀井氏(毎日新聞)

 国民新党党首の亀井静香金融・郵政担当相は3日の参院予算委員会で、永住外国人に地方選挙権を付与する法案について「(法案を)国会に出す方が国民新党と組んでいるより優先すると思うのであれば、連立は一挙に解消になると考えていただいて結構だ」と述べた。大江康弘氏(改革クラブ)の質問に答えた。政府は国民新党に配慮し、同法案の今国会提出を見送る方針を固めている。【野原大輔】

【関連ニュース】
普天間移設:亀井氏「ベターな選択」陸上案の意義強調
前原国交相:公共事業の経済効果巡り、亀井金融相と対立
亀井金融・郵政相:郵政関連企業への天下り見直す
亀井静香氏:「夫婦別姓」にも反対表明
亀井金融相:夫婦別姓など2法案に反対

また虐待死…4歳次男に食事与えず放置 容疑の両親逮捕(産経新聞)
東京大空襲 墨田区役所に「平和のオブジェ」(毎日新聞)
<虐待>食事与えず5歳長男衰弱死、あざも 父母逮捕 奈良(毎日新聞)
<学力テスト>7割で実施へ 全国小中学校(毎日新聞)
相次ぐ児童虐待、昨年は最多の335件(読売新聞)

首相動静(3月3日)(時事通信)

 午前5時56分、松野頼久官房副長官が公邸に入った。同6時、松井孝治官房副長官が加わった。
 午前8時38分、松野、松井両氏が出た。同42分、公邸発。「参院で2010年度予算案が審議入りするが」に「国民の暮らしが懸かっている予算だから、しっかりとした政策の議論をしたい」。同44分、国会着。同46分、参院第1委員会室へ。
 午前9時5分、参院予算委員会開会。
 午前11時53分、参院予算委休憩。同55分、参院第1委員会室を出て、同58分、院内大臣室へ。同59分から午後0時1分まで、福井県坂井市の川畑孝治、辻人志両市議と写真撮影。糸川正晃民主党衆院議員同席。同2分、同室を出て、同3分、国会発。同5分、官邸着。同6分、執務室へ。同11分、同室を出て首相会議室へ。
 午後0時36分、首相会議室を出て執務室へ。
 午後0時51分、執務室を出て、同52分、官邸発。同54分、国会着。同56分、参院第1委員会室へ。同1時、参院予算委再開。
 午後5時1分、参院予算委散会。同3分、参院第1委員会室を出て、同5分、国会発。同7分、官邸着。同8分、執務室へ。
 午後5時9分から同26分まで、竹田恒和日本オリンピック委員会(JOC)会長、橋本聖子バンクーバー冬季五輪日本選手団団長、中山義活、小川勝也両首相補佐官同席。同27分から同45分まで、三谷秀史内閣情報官。
 午後5時57分、執務室を出て、同58分から同6時7分まで、南会議室前で報道各社のインタビュー。「参院予算委員会に閣僚3人が遅刻したが」に「参院軽視ではないが、やはり衆議院を通過して緊張感が足りないと私も思う」。同8分、閣僚談話室へ。同10分、同室を出て大会議室へ。同11分、地域主権戦略会議開始。
 午後7時7分、同会議終了。同8分、大会議室を出て執務室へ。
 午後7時17分、執務室を出て小ホールへ。同18分から同49分まで、「在米日系人リーダー招聘(しょうへい)プログラム」参加者が表敬。同50分、小ホールを出て、同51分から同53分まで、官邸玄関で同プログラム参加者を見送り。同54分、官邸発。同55分、公邸着。
 午後8時40分から同55分まで、チリのバチェレ大統領と電話会談。
 4日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

「笑い」の学者しのぶ 関西大教授、木村洋二さん(産経新聞)
「谷垣降ろし」加速 自民・与謝野氏が新党視野 反執行部一本化が焦点(産経新聞)
ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点(産経新聞)
日・カザフ、原子力協定に署名=ウラン安定供給可能に(時事通信)
「たまゆら」火災 理事長ら起訴 改善進まぬ老人施設(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。